ソロキャンプ440

キャンプ沼にはまったおっさんのブログ

徒歩キャンプにおすすめな焚き火台「TOMSHOO チタン ウッドストーブ」を私が愛用する理由

どうも。440です。

今日は私が徒歩キャンプで愛用している焚き火台の話です。徒歩キャンプに行く場合どうしても荷物に制限があるため、どんな焚き火台でも持っていけるわけではありません。軽さやコンパクトさが求められるなか、私がたどりついた結論がこの「TOMSHOO チタン ウッドストーブ」です。

TOMSHOO チタン ウッドストーブ アウトドア キャンプ バーベキューコンロ・焚火台 折りたたみ (専用収納バッグ付き)

 

 

ざっくりとスペック紹介

f:id:solocamp440:20211214163602p:plain

出典:amazon

TOMSHOOというブランドのチタン製ウッドストーブです。底面が1辺12.5cmの正方形で高さが16cmある小型ボックスタイプ。チタン製なので重量が204gと超軽量なのが特徴。Amazonで4000円くらいで購入しました。

 

5つのいいところ

超軽量204g!

なんといってもこの焚き火台の一番のメリットはその軽さでしょう。重量はなんと204g。軽量焚き火台の王道であるピコグリル398の約半分の重さです。

徒歩キャンプにおいて、重量が軽いというのは正義です。肩に食い込むぱんぱんになったバックパックの重みを感じたことのある人ならばご理解いただけると思います。

どこにでもしまえる携帯性の良さ

f:id:solocamp440:20211214162728j:plain

収納時はこんな感じです。厚みは1㎝もないです。軽くてもかさばるようなら徒歩キャンプには不向きですが、このサイズ感であればバックパックのどこにでも忍ばせることが可能です。

ちなみに、下にあるのはセリアのステンレスパッドで、焚き火シート替わりに使っています。

意外と料理がしやすい

f:id:solocamp440:20211214164417j:plain

小型の焚き火台は薪を補給する際に鍋をどかす必要があったり、面倒なことが多いです。その点、この焚き火台は側面に大きな口がついており、そこから鍋をどかさずに薪を補給することができます。

また、薪を突っ込む量を調整することで火力調整も難しくありません。

薪がほとんど燃え残らない

煙突効果が期待できる形状なので、燃焼効率が非常に良いです。燃え残りもほとんどがなく、焚き火の後は灰が残るのみです。

焚き火を片付ける際に燃え残りの炭の扱いは非常にやっかいな問題です。車でのキャンプであれば火消壺など用意すればよいのですが、荷物に制限のある徒歩キャンプではそうもいきません。できれば薪はすべて燃やし尽くしたいところ。この燃焼効率は限られた積載容量から火消壺という荷物を消してくれます。

なお、わずかに残った炭は濡れたキッチンペーパーでくるんで燃えるゴミとして持って帰ります。

耐久性は◎

f:id:solocamp440:20211214165746j:plain

50回くらい使っているので歪みは発生していますが、使用にはまったく問題ありません。よく見ると側面の板にはくぼみが作ってあり、強度を増す構造になっています。これだけ使っても機能を維持しているので、非常に堅牢で秀逸なデザインの焚き火台だと思います。

イマイチな点が3つ

ここからはイマイチな点も挙げさせて頂きます。完璧な焚き火台など存在しませんのでいくらお気に入りの道具でもイマイチな点はあります。

火力の維持に忙しい

燃焼効率が良すぎるので、火力を維持するための燃料補給には非常に手がかかります。大型の焚き火台のように、たまに薪を補給すれば火が維持されるとはいかず、結構な頻度で薪を突っ込む必要があります。とはいっても、火床が小さいので一度に燃やせる薪の量は少なく、燃費が悪いわけではないのが救いです。

鑑賞用の面で弱い

大きな火を眺めたり、いろんな組み方でいろんな炎を楽しみたいという焚き火の鑑賞と面でこの焚き火台は向いていないでしょう。この焚き火台に限らず、小型の焚き火台はどうしても薪の投入に制限があり、いろんな組み方ができる余地はありません。

私の場合、徒歩キャンプではこの点はあきらめています。大な火を楽しみたいときはバイクで大き目の焚き火台を持っていきます。

売っている薪がそのまま使えない

f:id:solocamp440:20211214171535j:plain

小型の焚き火台のため、売っている薪がそのまま使えないというデメリットがあります。徒歩キャンプでは、薪はキャンプ場で買うことが多いのでこの点は非常に面倒な点です。実際、私もこの点には長らく悩まされまして、薪をそのまま使えるピコグリルの出番のほうが多いという時期もありました。

しかし、写真のように薪を横から差し込む使い方をするようになってからは使用頻度が爆発的にあがっています。この方法でも売ってる薪は太すぎてそのまま使えないのですが、それは太さの話で、長さの問題はなくなりました。太さも2cmくらいの太さまで割ればよいので、のこぎりですべての薪をカットするよりは手間が少ないです。

結論として、徒歩キャンプにおすすめ

なにより軽くて持ち運びがしやすい、徒歩キャンプにはうってつけの焚き火台です。youtubeとかで使っている人もあまりおらず、知られていないのが非常に残念に思います。とてもよい焚き火台なので、徒歩キャンプする人に自信をもっておすすめします

ダイソー200円フライパンが0.5合炊飯に最適だった!フッ素加工でくっつかない!

どうも。440です。

キャンプでご飯を食べたいけれど1合は多いので、0.5合をちょうどよい分だけ炊けないものかと考えている人は多いと思います。かくゆう私もその一人で、ご飯を炊くときは0.5合で食べる分だけ炊きます。ただ、1合炊きのメスティンほどこれだというクッカーがなく、日々0.5炊飯に最適なクッカーを探しております。

 

ダイソーのフライパンで0.5合炊いたら意外とよかった

先日のキャンプで使ったクッカーが値段の割に優秀だったのでご紹介です。私はダイソーの200円ミニフライパンをちょっとした焼き物に使うことが多いのでキャンプにもっていくことが多いです。このフライパン意外と深さがあって、ひょっとして米も炊けるんじゃないかと思い、試しに炊飯してみました。

f:id:solocamp440:20211213173546j:plain

0.5合のお米と水を125ccくらい入れるとこんな感じになります。

f:id:solocamp440:20211213173603j:plain

蓋はこれまたダイソーのステンレス皿を使いました。

 

沸騰するまでは固形燃料そのままの火力で火にかけ、沸騰したらかき混ぜてバーナーパッドを使って弱火にします。その後は5分くらい火にかけ、パチパチ音がしたらおろして10分程度蒸らしました。

いつものシェラカップ炊飯の方法で試しましたが問題なく炊けているようです。

f:id:solocamp440:20211213173006j:plain

焦げもなくきれいに炊けました。味も問題なくとてもおいしかった。

 

普通のアルミのクッカーなどで炊飯すると、食べ終わったあとに潰れた米粒がくっつくのが非常に面倒くさいです。このフライパンはフッ素加工してあるため、そのようなことがなく食べ終わったあともすぐにキレイになりました。

 

値段も200.円とお安いので、非常に優秀な0.5合炊飯用のクッカーといえると思います。

 

12/10-11最低気温0℃気温推移と寒さ対策装備の記録(椿壮オートキャンプ場ハンモック泊)

どうも。440です。

 

12/10から1泊のキャンプに行ってきました。今後のキャンプの参考にするために、当日の気温推移、どのような装備でどのように感じたかを残したいと思います。

日程・場所

f:id:solocamp440:20211211134900j:plain

日程

12/10~11

場所

山梨県 椿壮オートキャンプ場(標高650m)

林間サイト。ハンモック張れるサイトが多いのがうれしい。

地面はチタンペグを石で打ちこむのにちょっと苦戦する程度の硬さ。

移動手段

今回は原付キャンプです。積載はこんな感じ。

f:id:solocamp440:20211211134921j:plain

天気

終日晴れ。予報通り雨は降りませんでした。

 

装備

服装

・ベース
 ユニクロ エアリズムVネックT
 ユニクロ ヒートテック極暖クルーネック(長袖)
・ミドル
 ユニクロ フランネルシャツ
 ユニクロ フリースフルジップジャケット
 モンベル スペリオダウンジャケット
・アウター
 ワークマン コットンキャンパー
・下半身
 ユニクロ ヒートテックタイツ
 ユニクロ レギュラーフィットチノ
 Naturehike ダウンパンツ800FP
 Naturehike アウトドアテントルームシューズ

solocamp440.hatenablog.com

就寝装備

f:id:solocamp440:20211211135947j:plain

・タープ:DD Hammocks DD タープ 4×4
・トップカバー :デュポン タイベックRシルバー 2mx1m ※ハトメ加工済
・トップキルト:AEGISMAX 封筒型ダウン寝袋
・マット:SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラライトS.I.マット (X-スモール) ST81101
・ハンモック本体:Overmont ハンモック 270×140cm
・アンダーキルト:BUSHMEN サーモブランケット

 

DDタープ4×4でAフレームのフルクローズで寒さをしのぐ作戦。4×4は取り回しが悪いのと家で乾かす時に面倒なので使いたくないのだけど、寒さには勝てない。

保険(未使用)

・Naturehike 封筒型 シュラフ
・SOL(ソル) エスケープヴィヴィ O.Dグリーン 12516
・コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSBブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱

 

氷点下になることも懸念して、非常用の装備を持って行ったが0℃程度では上記の装備は使用しなくても余裕で暖かっかった。

 

気温推移

f:id:solocamp440:20211211141449p:plain

・予報

 Yahoo天気アプリ

・温度計1

 アプリに定期的に気温を記録する。ただし、アプリに読み込まないと気温が見れない。今回は、石の上に直置きして設置。高さ5cm。

・温度計2

 最高最低気温のみデータを保持する機能がある。IN側はハンモックのメッシュの小物入れ内に設置。高さ1.2m。OUT側はタープ用のリッジラインにぶら下げ。高さ1.7m。不定期に手動で撮影して記録している。

 

まとめ

体感

暖房器具、カイロ、湯たんぽなど無しでも、服装と就寝用の装備だけで無事過ごすことができた。寒さを感じないということはないが、幕内では普通に過ごすことができたし、ハンモック内は快適な暖かさだった。

最低気温0℃までならば、現状の装備で問題ないと確信が持てた。

検証結果

今回は、DDタープでフルクローズのハンモック泊を行うと幕内と外でどれほどの温度差があるかを検証してみた。データをみると、2℃~4℃程度外よりも暖かい。体感的にも風を感じない分、外よりはるかに暖かく感じた。

大き目のタープの使いづらさを考慮しても、冬場の必須アイテムになりそう。

今後の課題

DDタープをぴしっと張ることができず、だるだるになってしまった。底面はきれいな正方形になっていたので、高さが足りないと思われる。リッジラインを後から調整するのは難しいので、最初に計算してリッジラインの高さを決める方法を次回は試してみようと思う。

 

以上

 

冬キャンプの寒さ対策!薪ストーブなどの暖房器具を買う前に服装を見直すべき理由

どうも。440です。

 

本日は冬キャンプでの寒さ対策について考えてみようと思います。

 

前提として私は徒歩かバイクでキャンプに行くことが多いので最初から持ち運べない暖房器具は選択肢にありません。

だから、限られた選択肢の中からしか選べないがゆえの意見なのかもしれませんが、暖房器具器具を揃えるより、高いシュラフをに買い換える前に服装を見直すことが最も重要な寒さ対策だと思っています。

 

なぜ服装からなのか?

f:id:solocamp440:20211209140159j:plain


キャンプにおける寒さ対策は様々です。薪ストーブや石油ストーブなどの暖房器具が重要とする人もいれば、シュラフにお金をかけるべきという人もいます。それらも間違っていないのですが、使えるお金は有限であり湯水の如く使えるものではありません。ゆえに、優先順位というものがあり、まずはじめに備えなければならないのが服装なのです。

 

恩恵をうける時間が長い

まず、一番の理由は、恩恵をうける時間が長いということ。

薪ストーブなどの暖房器具を使ってのおこもりキャンプは確かに暖かいかもしれませんが、テントの外にでればその恩恵をうけることはできません。危険なので寝るときは暖房を消す必要があるでしょう。逆に、高級なシュラフは寝るときにしか恩恵をうけることができません。

その点、キャンプで服を脱ぐことはほとんどありませんので、テントの中で過ごすときも、テントの外でも、寝るときも恩恵をうけることができます。

キャンプの中で最も長い時間効果のある寒さ対策は服装なのです。

暖房器具や高級シュラフなどはは服装を整えた後でよいと思います。

 

着れるってことは運べるってこと

徒歩キャンプやバイクキャンプにおいて、荷物の積載は常に悩ましい問題です。薪ストーブや石油ストーブがどんなに暖かろうと、運べなければ意味がないのです。

その点、服ならば重さは大したことありませんし、圧縮すれば収納スペースもコンパクトです。

荷物に制限のある人ほど、防寒着をしっかり考えるべきでしょう。

 

レイヤリングとは?

登山などで使われる考え方にレイヤリング(重ね着)といものがあります。

冬山登山などの過酷な環境でも耐えられるように、それぞれ衣服の性能を最大限発揮するように衣服を重ねて着こむという考え方です。

複数の重ね着なので、着る枚数を調整することで気温の変化にも対応しやすいメリットがあります。当然、冬キャンプでも通用するので登山ほどガチに考ずある程度参考にするだけでも十分なメリットがあります。

 

レイヤリングの考かたはモンベル公式サイトの説明がわかりやすいです。

 

f:id:solocamp440:20211209134105j:plain

出典:http://www.montbell.jp/

 

 

実例:2021年冬装備

自分なりに考えたレイヤリングを意識した冬用キャンプ服の紹介です。ガチ登山的なものは高くて買えないので、ユニクロ中心に安く済ませています。冬山登山ではなく、あくまでもキャンプ場でのキャンプを想定している装備です。

ベースレイヤー

 ベースレイヤーには吸汗、速乾に優れ汗冷えしない素材が求められます。一番いいとされるのはメリノウール製のものですが、天然素材だけあってお高いです。手入れも難しいですし、私はユニクロヒートテックで妥協しました。

ただし、ヒートテックは速乾性がないので汗冷えしてしまう点が弱点でしたので、中にエアリズムを切ることで直接肌に触れる部分の汗がすぐ乾くようにしました。この対策が大当たりで設営時に汗をかいても汗冷えすることがなくなりました。この組み合わせはマジおすすめ。

 

ミドルレイヤー

 ミドルレイヤーは保温性と汗を拡散させる役割を持ちます。フリースやダウンが適しています。また、重要なのがこの階層を脱いだりきたりすることで気温の変化に対応できるということです。脱ぎ着がしやすくて、コンパクトにしまえるダウンジャケットがいい仕事をします。

脱ぐことも考えて選んでいます。設営などで暑くなった時や電車での移動時とダウンとフリースを脱ぐこともあります。そのため直接ヒートテックの上に着るのではなく間にネルシャツを挟んでいます。

アウターレイヤー

 登山では防風、防水性が必要ですが、キャンプの場合はなによりも焚火への対策が必要となります。難燃性の高い生地のダウンジャケットがおすすめですが、例によってとても買える値段ではありません。私は穴が開いてもいいように、ワークマンのコットン生地のヤッケを使っています。

 

  • ワークマン コットンキャンパー

 

下半身

 下半身は下にヒートテックのタイツを着込んでいますが、寒くなったらダウンパンツを履くようにしています。ダウンなので使わない時は小さく収納できる点が便利です。

 

実績

現在、最低気温0.3℃の環境において十分に効果を発揮しています。

当時の気温推移など記録していますので、よろしければこちらもご覧ください。

solocamp440.hatenablog.com

無印良品のビスク鍋が小分けにされていてソロキャンプに最高だった!

どうも。440です。

 

無印良品で買ったビスク鍋のもとがとてもおいしかったという話です。

f:id:solocamp440:20211206193913j:plain

無印の鍋シリーズは分量が1人前から作れるように調整されており、非常にありがたいソロキャンプの味方な商品です。その中でも一番人気なこのビスク鍋を買ってみました。

 

実際にキャンプで作ったレシピです。

 

・キャベツ 1/2玉

・玉ねぎ 1個

・冷凍シーフードミックス大粒 200g

・冷凍アスパラ

・鶏肉 250g

・牛乳 400ml

・ビスク鍋のもと 2袋

(全部入れようとしたらあふれたので2回に分けて食べました)

 

テキトウに材料を切って鍋にぶち込んで、15分ほど火にかけたらこんな感じです。

 

f:id:solocamp440:20211206194743j:plain

見た目は悪いですが、クリーミーでエビのだしのきいたスープが非常においしかったです。スープにバゲットをくぐらせて食べるのが最高でした。

f:id:solocamp440:20211206195157j:plain

洋風でクリーミーな味なので、熱燗にはあわなそうなのがちょっと残念。ビールにはよく合うんだけど、これからの時期はやっぱり熱燗がほしくなるんですよね。

 

量が多かったので、〆は翌朝の朝食にまわしました。

冷凍エビピラフで簡単チーズリゾットにしました。鍋の残りスープにエビピラフとチーズをぶち込んで煮るだけです。

f:id:solocamp440:20211206195540j:plain

セブンのこのシリーズのピラフやチャーハンは量がちょうどよいのでソロキャンプにはいいですね。そのまま食べてもおいしいですし、今回のように鍋の〆にも使えます。チャーハンで雑炊とかも結構おいしいのでおすすめですよ。

 

 

 

 

燃料用アルコールがドラッグストアの店頭から消えていたという話

f:id:solocamp440:20211206141500p:plain

どうも。440です。

最近寒くなってきましたね。
キャンプ場では朝方にガスバーナーが使えないなんてこともありますので、次のキャンプではアルコールバーナーを持っていこうと思っておりました。しばらく使っていないこともあり燃料用アルコールの残量が少なくなっていましたので、近所のドラッグストアに買いに行きます。

 

そしたらですね、ないんですよ。燃料用アルコールが。
店内くまなく探したんですが全然見つかりません。

 

しかたなくもう一店回ったのですが、こちらも置いてない。
念のため店員さんに確認したところ次のことがわかりました。

 

コロナ禍の中消毒用アルコールの需要が高まり、消毒用がないと間違えて燃料用を買っていく人が多いので店頭には置いていないとのこと。これはアルコールランプなどに使うもので消毒用ではありませんと念押ししながら裏から持ってきてくれました。

 

なるほどと思いました。
私もキャンプやってなきゃ燃料用アルコールなんて使わないから間違えて買ってたかもしれません。ドラッグストアも色々考えてるんだな。

 

ちなみにその後ホームセンターにいったら併設の薬局の店頭に普通に置いてありました。

12/1-2 最低気温1.6℃ テント泊 寒さ対策装備と実際の気温推移

日程・場所

f:id:solocamp440:20211202164707j:plain

日程

12/1-12/2

場所

神奈川県 滝沢園キャンプ場(標高268m)

移動手段

徒歩+公共交通機関

f:id:solocamp440:20211202164723j:plain

荷物一式。徒歩なのであまり保険的な装備は持ってこれなかった。

天気

晴れ。雲一つない青空。

 

装備

服装

・ベース

 ユニクロ エアリズムVネックT

 ユニクロ ヒートテック極暖クルーネック(長袖)

・ミドル

 ユニクロ フランネルシャツ

 ユニクロ フリースフルジップジャケット

 モンベル スペリオダウンジャケット

・アウター

 ワークマン コットンキャンパー

・下半身

 ユニクロ ヒートテックタイツ

 ユニクロ レギュラーフィットチノ

 Naturehike ダウンパンツ800FP

 Naturehike アウトドアテントルームシューズ (New)

就寝装備

f:id:solocamp440:20211202170423j:plain

・テント:FIELDOOR フィールドキャンプドーム100(New)

・グランドシート:テント付属品

・テント内:デュポン タイベックRシルバー 2mx1m

・マット1:Soomloomアウトドアマット ※約130cmにカット

・マット2:SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラライトS.I.マット (X-スモール) ST81101

 ※マットのたりない足の部分はバックパックを下に敷くことで対応

・寝袋:Soomloom マミー型ダウンシュラフ 650FP羽毛量1000g

保険(未使用)

・Naturehike インナーシュラフ
・SOL(ソル) エスケープヴィヴィ O.Dグリーン 12516

気温推移

f:id:solocamp440:20211202171516p:plain

・予報
 Yahoo天気アプリ
・温度計1
 アプリ連携
 設置場所:テント外・石の上
・温度計2
 最高最低気温のみ保持/目視で記録
 設置場所OUT:テント外・フライのコードに巻き付け
 設置場所IN:テント内・床に直置き

総評

体感

総じて寒さは感ず。オーバースペックの装備だったと思う。21時まで外で焚き火。ダウンなしで寒さは感じず。テントにこもる際にダウンを着込む。寝袋は締め切ると暑かったので、ジップを半分開けて使ってちょうどよいくらいだった。

検証

今回はブラックフライデーで3割引きで買ったテントを検証した。

FIELDOOR フィールドキャンプドーム100

インナーがフルメッシュでない一応4シーズン用のテントは初めてだったが、期待以上だった。去年インナーがフルメッシュのドームテントを使ったが外気との差は3℃で隙間風がひどくほとんど外と変わらなかった。今回のテントは外気との差は5℃で風も遮ってくれるので非常に暖かかった。

ただ、自分は身長169cmなのだが、寝た時につま先がテントの壁に当たる。背の高い人には向かないテントだと思う。

今後の課題

テントに合わせてキャノピー用のポールを持って行ったが結局使わなかった。ポールを軽量化するか、持っていかなくてよいかもしれない。

 

以上